HEARTSNET

ハーツネットのパソコントラブル解決法。パソコントラブルをキーワードで検索できます。

Webページ作製のトラブル

どこでも配置モードで作成したページを標準モードで開くには
標準モードで作成したページをどこでも配置モードで開くには

どこでも配置モードで作成したページを保存すると、次に開くときもどこでも配置モードで表示されます。
同じように標準モードで作成したページは標準モードで表示されます。

「編集モード」をどこでも配置モードから標準モードに、またはその反対に変更するには次の手順でファイルを開きます。

【どこでも配置モードとは】
初心者または描画ソフトを使い慣れている方向けの編集モードです。自由な位置に文字や画像を配置したり、画像を重ねたりすることができます。ただし、対応しているブラウザはNetscape Navigator 4.0 以降と Internet Explorer 4.0 以降のみです。
【標準モードとは】
HTMLが解る方、V6以前のバージョンのホームページビルダーを使い慣れている方、ワープロソフトを使い慣れている方向けの編集モードです。カーソル位置に文字や画像が挿入されます。自由な位置に画像を入れるなどレイアウトには「表」の機能を利用します。

編集モードを変える

  1. ホームページビルダーを起動します。
  2. 「ファイル」メニューの「モードを指定してファイルを開く」から「どこでも配置モードで開く」または「標準モードで開く」を選択します(どこでも配置モードから標準モードに変更するには「標準モードで開く」を選択します)。
  3. 「ファイルを開く」画面が表示されるので編集したいファイルを選択し開きます。
  4. 「~変更しました」というメッセージが表示された場合は「OK」ボタンをクリックします。
    次に開くときは変更した編集モードで表示されます。

今日は何の日?

2025年6月17日 火曜日 / 友引

今日はおまわりさんの日。1874年、巡査制度が誕生したよ。巡邏査察を省略して巡査。管轄の地域をまわって安全を確認することからおまわりさんって呼ばれるんだって。いつもありがと。

TOP▲