HEARTSNET

ハーツネットのパソコントラブル解決法。パソコントラブルをキーワードで検索できます。

マウス

マウスポインタが勝手に動く
マウスポインタが思うように動かない

マウスに触っていないのに勝手にマウスポインタが移動してしまったり動きが悪い場合、マウスが汚れている、マウスパッドが適していないなどが考えられます。
ノートパソコンを使用している場合は、無意識にタッチパッド(タッチパネル)に手や袖口が触れてしまっている可能性があります。
詳しくはこちらをご覧ください。

ボール式マウス

マウスを裏返し、中のボールやローラーが汚れていないかご確認ください。
また、マウスを動かす場所に凹凸があるとボールが転がりにくくなるため、思うようにマウス操作ができません。
ボール式マウスをご使用の際は、マウスパッドを利用されることをおすすめします。

光学式マウス

マウスを裏返し、レンズが汚れていないかご確認ください。
また、光学式マウスは光の反射でマウスの移動を感知するため、鏡やガラスの上などマウスを動かす場所の反射率が高すぎると思うようにマウス操作ができません。
白と黒など極端に反射率が違うものの上でも動かしづらくなります。
光学式マウスをご使用の際は、光学式マウス専用のマウスパッドを利用されることをおすすめします。

今日は何の日?

2025年6月17日 火曜日 / 友引

今日はおまわりさんの日。1874年、巡査制度が誕生したよ。巡邏査察を省略して巡査。管轄の地域をまわって安全を確認することからおまわりさんって呼ばれるんだって。いつもありがと。

TOP▲