デスクトップとウィンドウ
時計が遅れている(進んでいる)
日付や時刻を手動で修正したい
インターネット時刻サーバーと同期し日時を調整する
パソコンの画面の右下に表示されている時計や日付が遅れてしまったり、進んでしまった場合、手動で調整することができます。
パソコンがインターネットに接続されている場合は、インターネット時刻サーバーと同期させると、自動で日付や時刻を調整することができます。
日付や時刻を調整する
Windows11
手動で調整する
- 画面右下の年月日と時刻が表示されている箇所を右クリックし、ショートカットメニューから「日時を調整する」をクリックします。
- 「日付と時刻」画面が表示されます。
「時刻を自動的に設定する」をオフにします。
- 「日付と時刻を手動で設定する」の「変更」をクリックします。
- 「日付と時刻の変更」画面が表示されます。
日付と時刻を調整して「変更」ボタンをクリックします。
インターネット時刻サーバーと同期する
- 画面右下の年月日と時刻が表示されている箇所を右クリックし、ショートカットメニューから「日時を調整する」をクリックします。
- 「日付と時刻」画面が表示されます。
「追加の設定」の「今すぐ同期」をクリックします。
Windows10
手動で調整する
- 画面右下の年月日と時刻が表示されている箇所を右クリックし、ショートカットメニューから「日付と時刻の調整」をクリックします。
- 「日付と時刻」画面が表示されます。
「時刻を自動的に設定する」をオフにします。
- 「日付と時刻を手動で設定する」の「変更」をクリックします。
- 「日付と時刻の変更」画面が表示されます。
日付と時刻を調整して「変更」ボタンをクリックします。
インターネット時刻サーバーと同期する
- 画面右下の年月日と時刻が表示されている箇所を右クリックし、ショートカットメニューから「日付と時刻の調整」をクリックします。
- 「日付と時刻」画面が表示されます。
「時刻を同期する」の「今すぐ同期」をクリックします。
Windows8/7/WindowsVista
手動で調整する
- 画面右下の年月日と時刻が表示されている箇所を右クリックし、ショートカットメニューから「日付と時刻の調整」をクリックします。
- 「日付と時刻」画面が表示されます。
「日付と時刻」タブを開き、「日付と時刻の変更」ボタンをクリックします。
- 「日付と時刻の設定」画面が表示されます。
カレンダーから日付を変更し、時計の下の時刻を調整して「OK」ボタンをクリックします。
- 「日付と時刻」画面に戻るので、「OK」ボタンをクリックします。
インターネット時刻サーバーと同期する
- 画面右下の年月日と時刻が表示されている箇所を右クリックし、ショートカットメニューから「日付と時刻の調整」をクリックします。
- 「日付と時刻」画面が表示されます。
「インターネット時刻」タブを開き、「設定の変更」ボタンをクリックします。
- 「インターネット時刻設定」画面が表示されます。
「インターネット時刻サーバーと同期する」にチェックを付け、「今すぐ更新」ボタンをクリックします。
- 同期が終わると、「時計は正常に ****/**/** **:** (日時) に ****.*** (3.で選択したサーバー)と同期しました。」と表示されます。「OK」ボタンをクリックします。
- 「日付と時刻」画面に戻るので、「OK」ボタンをクリックします。
WindowsXP
手動で調整する
- 画面右下の年月日と時刻が表示されている箇所を右クリックし、ショートカットメニューから「日付と時刻の調整」をクリックします。
- 「日付と時刻のプロパティ」画面が表示されます。
カレンダーから日付を変更し、時計の下の時刻を調整して「OK」ボタンをクリックします。
インターネット時刻サーバーと同期する
- 画面右下の年月日と時刻が表示されている箇所を右クリックし、ショートカットメニューから「日付と時刻の調整」をクリックします。
- 「日付と時刻のプロパティ」」画面が表示されます。
「インターネット時刻」タブを開きます。
- 「自動的にインターネット時刻サーバーと同期する」にチェックを付け、「今すぐ更新」ボタンをクリックします。
- 同期が終わると、「時刻は正常に ****/**/** **:** (日時) に ****.*** (3.で選択したサーバー)と同期しました。」と表示されます。
- 「OK」ボタンをクリックします。